日本大学 工学部 土木工学科 環境生態工学研究室
〒963-8642 福島県郡山市田村町徳定字中河原1番地
TEL: 024-956-8719 FAX:024-956-8858
教員
中野 和典(教授)
受賞歴
平成24年5月18日 平成23年度土木学会東北支部 技術開発賞
平成24年6月30日 WET Excellent Paper Award of Water and Environment Technology Conference 2012
平成24年11月25日 日本水処理生物学会第15回論文賞
研究者情報
スタッフ
中村 和徳 (ポスドク研究員)
菅澤 千加 (秘書)
佐々木 百合 (技術補佐員)
平成27年度学生
博士前期課程1年
大附 遼太郎
野村 陸
学部4年
秋田 紘志
田中 暢晃
宮坂 拓
山田 健太
山本 翔
平成26年度
修了生・卒業生
森 拓馬
三上 誉人
高橋 宗秀
我妻 佑亮
大附 遼太郎
清野 紘
畠山 涼麻
黒須 悠太
平成26年度修了生・卒業生と修士論文・卒業論文タイトル
人工湿地を用いたPETボ トルリサイクル工場排水の処理に関する研究(森 拓馬)
檜原湖における溶存態・非溶存態水中放射性セシウムの実態調査(三上 誉人)
ミミズと濾材が人工湿地の窒素除去性能及び亜酸化窒素生成に及ぼす影響(我妻 佑亮)
緑化基盤材の粒径と地下水位が蒸発に及ぼす影響(高橋 宗秀)
学生食堂排水を処理する花壇型人工湿地のスタートアップ性能及び水質浄化機構(大附 遼太郎)
人工湿地-微生物燃料電池のろ材としての金属含有資材の有効性(黒須 悠太)
バイオガス排液を処理する重層型人工湿地の運転方法の検討(畠山 涼麻)
単独処理浄化槽を補う排水処理手法としての花壇型人工湿地の有効性の評価(清野 紘)
就職先一覧(平成26年度修了生・卒業生)
飛島建設(株)
山形県庁
秋田県大仙市役所
防衛省
河本工業(株)
陸中建設(株)
オリジナル設計(株)
平成25年度卒業生と卒業論文タイトル
多段処理型人工湿地における4年間の窒素成分の挙動(石井亮光)
人工湿地の水質浄化性能に及ぼすろ床高の影響(岩瀬慎太郎)
異なる植栽基盤材と地下水位条件による蒸発量の違いの比較(高久佑一郎)
人工湿地のろ材としてのリサイクルガラス造粒砂の性能評価(丹 大輝)
植物の抗ヒートアイランド機能に及ぼす地下水位の効果(中村拓郎)
徳定川流下過程における放射性セシウムの消長(浜尾文紀)
人工湿地の堆積層の透水性に及ぼすミミズの影響(引地由章)
三春ダム及び檜原湖における水温分布と放射性セシウムの関係(阿部慎也)
卒業生就職一覧(平成25年度4年生)
栃木県立那須青峰高校教員
福島県相馬市役所
群馬県太田市役所
株式会社田中建築
山北調査設計
東武建設株式会社
平成24年度卒業生
深谷 拓麿
森 拓馬
吉田 圭佑
吉田 樹央
渡邊 隆宏
増田 裕和
平成24年度卒業論文タイトル
徳定川における放射性セシウムの動態(深谷 拓麿)
カオリン懸濁液を用いた人工湿地の物理的除去作用の評価(森 拓馬)
サイクルモデルによる人工湿地の水質浄化性能の経年的変動の評価(吉田 圭佑)
マイクロライシメーターによる人工湿地の水収支に及ぼす水位条件と植栽の影響の評価(吉田 樹央)
成層期・非成層期の湖沼における検出限界領域の放射性Csの実態調査(渡邊 隆宏)
10種類の人工湿地ろ材のNH4+,NO3-およびPO43-の吸着性能の評価(増田 裕和)
卒業生就職一覧(平成24度4年生)
東京都庁
福島県庁
福島市
千葉県中学教員(採用試験合格)
奥村組土木興業株式会社