卒業まで

卒業まであと&countdown(2026/04/01,yd)です。 令和10年まであと&countdown(2028/05/01,yd)です。

大村活動記録

日付内容時間日付内容時間日付内容時間
5/28振動解析2h7/7パワポ発表・試験体作成4h7/27勉強+課題+書類2h
6/2逆塑性解析2h7/14トラス試験体作成4h
6/4オープンキャンパス準備4h7/15課題+サロメ少し 放課後トラス4h
6/5オープンキャンパス2h7/17説明の概要とCLT制作3.5h
6/9マトラボ3h7/19自習3h
6/16予定確認、課題概要3h7/20自習・課題9h
6/24自習3h7/21自習・課題8h
6/30テーマ決め・試験体作成2h7/22高校生訪問6h
7/4課題2h7/25勉強2h
7/5課題2h7/26データ整理2h

竹メモ

ヤング率16000くらい

ミス集  

図のRは曲率半径だった!角度だと思ってました!ディスクを作ってCUT 
細い木を木口から切断するときは電ノコじゃなく、のこぎりで切りましょう。手での固定が弱すぎてはじけ飛びます 
saromeで荷重を線と面と間違えた! 荷重を載荷面積で割る

参考になるサイト!

sarome使い方
Gemini
Pukiwki使い方

及川チャチャ

しっかり研究すること!!!!

先生おすすめ謎のAI


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS